|
健康管理
|
 |
練習メニューは体調に配慮しつつ行い、適時休憩を挟みながら進行します。 |
 |
選手からの自己申告は可能な限り尊重し体調不良による休憩・休息は自由です。 |
 |
飲料水は練習中も個々が必要とするだけ補充させます。 |
 |
夏季飲料水は最低2リットルを家庭からお持ち頂き、不足時はチームから補充します。 |
|
事故時の保険
|
 |
保険の種類 |
|
スポーツ安全保険
(財)スポーツ安全協会が契約者となり、加入手続きを行なった5名以上のアマチュア競技団体の構成員を被保険者として、幹事会社である東京海上日動火災保険株式会社との間に、傷害保険及び賠償責任保険を一括契約し、これら保険の他に協会で運営する「共済見舞金制度」を組み合わせた補償制度。
|
 |
保険のカバー範囲 |
|
団体活動中及び往復中に、急激で偶然な外来の事故により被った傷害(日射・熱射病及び細菌性・ウィルス性食中毒含む)による死亡、後遺障害、入院、手術、通院を補償。 |
 |
補償額 |
死亡 |
2000万円 |
後遺障害 |
3000万円 |
入院(日額) |
4000円 |
通院(日額) |
1500円 |
賠償責任保険支払限度額 |
身体・財物賠償合算1事故5億円、
但し、身体賠償は1人1億円 |
共済見舞金 |
180万円
突然死(急性心不全、脳内出血など)
|
|
|
|