鎌倉市の少年野球チーム、鎌倉レッドサンのホームページです。新入部員はいつでも歓迎いたします。
|
HOME
|
保護者用ページ
|
STAFF向け資料
|
新入部員募集案内
|
問い合わせ連絡先
|
現チーム体制
指導方針・起用基準
チームの決まり
最新試合結果報告
過去の主な戦績
昨年度全戦績表
主な年間試合日程
行事日程
夏季合宿に関して
安全管理体制
当番制度
車輌協力
指導方針
“強いチーム”より”良いチーム”を目指す
卒業後も子供たちが野球を続けてくれる指導
年長者の指導に耳を傾ける姿勢を持てる子供にする
個人のミスをチームとして庇えるようにする
トーナメントを勝ち上がれる強い精神力を鍛える
選手起用基準
練習への出席率
毎週、まじめに練習に来る選手を次項以降の基準を考慮して優先的に起用する。
学校行事、慶弔、練習・試合による公傷の場合は休みにカウントしない。
練習中、試合中の態度
きちんと挨拶ができること
きちんと返事ができること
人の話を聞く態度がしっかりしていること
ボールに集中し、待っている間でも集中力を切らさないこと
他人が教わっていることも自分のこととして吸収しようとすること
用具の準備、片付けに率先して参加すること
集合の合図に対して、大きな返事をして迅速に行動すること
大きな声を出すことの意味を理解し、元気にプレーすること
ボール拾いに率先していくこと
チームワーク
チームの一員であることを理解し、仲間を助け励まし合うこと
仲間のミスを許し良いプレーを褒め、野球はひとりではできないことを理解した行動が取れること
年下の選手の面倒を見てあげられること
新しく入った選手が知らないことを積極的に教えてあげること
技術レベル
監督、コーチが選手の技術レベルを判断しポジション、打順を適宜決定する
その他
上記基準で決定するが、選手のレベルが同等と判断した場合は、学年、入部時期を考慮して監督・コーチ陣が選手起用を決定する
選手の途中交代、ポジションの大幅な変更、打順の大幅な変更等、選手が落胆する可能性のある状況では、都度、選手に理由を説明する
選手起用に関しては、上記基準に基づき監督、コーチに一任頂く
具体的な指導内容
ABチーム一体型運用
学年に関係ない選手の起用
毎月コーチ会で選手の入れ替えを討議・決定
指導方針やチームの考え方を共有(集合・解散時間は体力を考慮)
試合以外はなるべく「同じチームの一員」を意識化させる
合理的な時間活用と子供の心を傷つけない指導
厳しさの中にも萎縮しない選手育成・教育的配慮
低学年には三振、与四球、失策など選手の結果にだけ怒鳴るようなことをしない。
|
HOME
|
新入部員募集案内
|
問い合わせ・連絡先
|
Copyright© 鎌倉市の少年軟式野球チーム 鎌倉レッドサン All Rights Reserved